1 筆者は,核磁気共鳴(NMR)を友として,50年以上を過ごしてきた。NMRは,現在では誰一人として知らない人のない MRI の原点となる方法である。日本でも核磁気共鳴学会を研究の場としている研究者が大勢いる。 現在,世界中に多くのNMR 研究者がいるが,筆者の知る限り,オリンピックに出場して金メダルをとったのは,Britton Chance (ペンシルバニア大学ペンシルベニア大学医学部のE・R・ジョンソン・生化学・生物物理学名誉教授,1913-2010)だけである。 Britton Chance は,1952年のヘルシンキ・オリンピックの5.5m 級・セーリング競技にE. White, S.White ともにに出場し,金メダルに輝いた。フィラデルフィアで一度会ったことがあるが,巨大な体格,自由奔放な私生活,97歳で他界する直前まで,幅広く活躍していた。オリンピック はやはり体力だなと痛感する今日この頃である。 付け加えるならば,1952年のこのオリンピックには,日本が戦後初めて参加した。戦後すぐの頃から,400メートル,1500メートル自由形で次々に世界記録を更新した古橋広之進(1928-2009)の名前はフジヤマのトビウオとして世界中に知れ渡っていた。しかし,1950年を過ぎて,古橋の泳ぎは年齢と共に輝きを失い,ヘルシンキでは最下位の八位と惨敗した。 筆者が大学に入った年だった。もちろんテレビなどなく,我々日本人はラジオに噛り付いて声援を送っていた。 あの時のアナウンサーの叫び “日本の皆さん どうか古橋を責めないでください!!!!!” を今でも時折思い出す。 ▲
by yojiarata
| 2012-08-08 17:00
1 |
外部リンク
最新の記事
メモ帳
荒田洋治 昭和一桁最終便 覚え書 (アドア出版, 1995,絶版) 荒田洋治 昭和平成春夏秋冬 改訂・Web 版 (2016) 左クリックして ください。 これまでにこのブログに掲載した記事は,以下の通り,年度,月別に掲載されています。 以前の記事
2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||